usa100風船うさぎ


トップ    行事案内    お知らせ    入会案内     サポートブック・リンク


お知らせ


要約筆記等連絡会 まごのてより
吊古屋市科学館字幕付きプラネタリウムのお知らせ
2020年3月29日(日)11:20~
申込受付期間は、3月15日17時まで
主催:要約筆記等連絡会まごのて
NPO法人 吊古屋難聴者・中途失聴者支援協会 吊古屋市科学館
Facebookをご覧ください。





地域で学ぶ人工内耳装用者の集いin吊古屋
開催日: 2019年9月14日(土)11:00~16:00頃
開催地: 吊古屋市瑞穂区瑞穂通8−11−1 マニカホーム新瑞橋
集合:地下鉄吊城線/桜通線 新瑞橋駅8番出口
参加費:1000円(昼食代、会場費、資料費含む)
対象:地域で学んでいる・いた人工内耳装用の高校生と大学生
持ち物:参加費、飲み物、楽しむ心
申込〆切:9月13日(金)

お問い合わせ: ishidast003@gmail.com
 石田彩(言語聴覚士)





全国難聴児を持つ親の会ホームページへのリンクを載せました。
サポートブックのページを下へスクロールしてください。



「2019 子どもの幸せと平和を願う音楽会主催 ~ぞう列車がやってきた~《にポータブル字幕が付きます
日時:6月29日(土)18時開演(開場は30分前)の回のみ付きます。 
開場:吊古屋市芸術創造センター 
主催:愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団

詳しくは、愛知子どもの幸せと平和を祈る合唱団HPへ
http://www.shiawasechorus.shop/main/index.html




全国親の会より~文部科学省 小学校プログラミング教育必修化にむけて~

2020年から始まるプログラミング教育について、今年3月文部科学省より手引書が作成されました。
今日の人々の生活の一部となっているコンピューターを、より適切、効果的に活用していくために、 プログラミング教育は子どもたちの可能性を広げることにもつながります。
詳細は、全国難聴児を持つ親の会のHPにて

http://zennancho.com/?p=434




難聴児の豊かな子育てガイドブック

カナダで発行後、様々な言語に翻訳され、世界中で子育てのバイブルとして親しまれてきた書籍の日本語版です。

赤ちゃんが音に気づくところから、豊かな日本語を習得していき、9歳の壁もなんのその。
今なら割引特典があります。
http://zennancho.com/?p=427









鳥取発信「あいサポート運動《

~障がいを知り、共に生きる~

鳥取県が取り組んでいる「あいサポート運動《
まず、知ることからはじめ、ちょっとした配慮や手助けを
と、県が動いています。
「障がい理解デジタル絵本《も出しています。
「あいサポート運動《を知ってください。
http://www.pref.tottori.lg.jp/aisupport/









役員大募集!!

「子どもがやりたいことを企画してやりたい。《
「積極的にかかわる姿をみせることで、わが子も積極的になってほしい。《
「いち早く情報を知りたい。《
・・・
理由はともあれ、親の会の新しい風になってください!
ご連絡をお待ちしています。




小野智美さん編集の絵本が出ました。
『つながろう!にがてをかえる?まほうのくふう』 (今井出版)
視覚化、スモールステップ、個別対応…。発達障がいのあるクラスメイトへの工夫や
支援をとおして、じぶんたちにとってもわかりやすい環境をつくりだす子どもたち。
発達障がいをもつ子どもへの接し方と、これからの教育に必要となる「ユニバーサル教育《 の理念を学べる一冊です。ネットでお求めください。





親の会の先輩、小野智美さん編集の本『ボクの彼女は 発達障害』
聴覚障害の「ボク《と、広汎性発達障害の彼女の ドタバタ日記!(学研教育出版)

筑波技術短期大学を卒業した著者が、彼女の発達障害のことを独学で学びつつ
自分の障害をもとに、サポートしています。
二人の日常やトラブルを彼氏目線で描いた、笑いあり涙なし(?)のコミックエッセイ
書店で、ネットでお求めください。




『珈琲と鉛筆』でお馴染みの、親の会の大先輩、今村彩子監督のドキュメンタリー映画
『架け橋~きこえなかった 3.11~』
東北大震災から2年半。あの時、聞こえない人たちは・・・。
情報は、いのちを守るもの。
一般のテレビや新聞で報道されなかった聞こえない人たちの現状を伝えるドキュメント。

詳しくは、『架け橋~きこえない 3.11~』Facebookで





戻る